材料から機械まで
材料から機械まで

FPRケーシングの利用について

FRPケーシングとはケーシングの一種ですが、ケーシングというのは一般的に何かの覆いや囲い、枠といった意味になります。

ケースと似たような意味と思ってもらえばよいでしょう。

そして、FRPというのはFiber-reinforced Plasticの頭文字を取った略語で、日本語で言うとガラス繊維強化プラスチックのことです。

工業的に考えると、ケーシングの素材としてはプラスチックのほか、鋼鉄などの金属、あるいは木材などが材料となることが多いでしょう。

この中でもプラスチックは軽くて加工もしやすいこと、錆びたり腐ったりするようなこともなく耐久性が高いという特徴があることから広く用いられている素材です。

ですが、プラスチックにも欠点があります。

一旦大きな力が加わると変形しやすく、しかも変形したままで元には戻りにくいという欠点があるわけです。

専門用語では、弾性率が低いという言い方をします。

そこで、弾性率の高い素材であるガラス繊維と組み合わせることでこの欠点を補うことができ、このようにして生まれたのがFRPケーシングです。

ちょうど、鉄筋とコンクリートの欠点をお互いに補い合って鉄筋コンクリートが用いられるのと似ています。

このようにして作られたFRPケーシングは、プラスチックの利点である軽量、加工のし易さ、耐久性の高さなどはそのままに、多少の力がかかっても高い弾性を持った機能性の高い素材ができあがることになります。